今日は朝から雨が降っています。教育旅行の誘致活動の中で雨天の対策をよく質問されることがあります。行程表を作成するにあたり、まず学校の要望を聞き組み立てをしていきますが晴れることを前提に進めていますので、学校側も後で質問してくることが多々あります。
実施する体験プログラムは晴雨に関係なくできるものと、その日の天候をみて判断するものなど
体験によって違っています。事務局としては本番当日の天候は非常に気になるところですが、事前に雨天対策を取っていれば学校側も雨天行程に沿って活動することができ慌てることがありません。雨天の体験プログラム(略して雨プロ?)の一つとして「小石のアート」があります。これは海岸の石を使って作品をつくる体験です。子どもたちの発想は大人を凌ぐ能力を発揮することが多く、まさしくアートと呼べる作品が出来上がります。その他にもいくつか雨プロを用意していますので気軽にお問合わせ下さい。
「小石のアート」
※晴れた時は子ども達に、海岸まで行って自分の好きな石を拾ってきてもらいます。
2011年2月28日月曜日
2011年2月26日土曜日
2011/2/26 地震初動マニュアル
24日に清水ホテル旅館組合の定時総会が三保園ホテルを会場にして開催されました。
この時「女将の地震初動マニュアル」について講演会があり、駿河湾を有する清水地区としても関心が高い講演でした。時を同じくしてニュージーランドの大規模地震で多くの邦人被災者もでており、有意義な講演になりました。
各会員の施設も常日頃から防災訓練を実施して備えをしていますが、今回の講演は旅館の女将の声から作成されたマニュアルで宿泊関係者にとってはとても身近に感じられるものでした。
静岡市には地震防災に関する知識や心得について、体験、見学などを通じて学んでいただく施設があります。主な施設は静岡県地震防災センターや東海大学海洋科学博物館の津波実験水槽等です
最近は多くの方が関心を持って訪れています。機会があれば是非一度どうぞ¦
静岡県地震防災センター
営業時間 9:00~16:00
休館日 月曜日、年末年始
お問合わせ TEL054-251-7100 FAX054-251-7300
東海大学海洋科学博物館
営業時間 9:00~1700
休館日 火曜日(春休み、GW、7月、8月を除く)と12/26~31
お問合わせ TEL054-334-7711 FAX054-334-9769
女将の地震衝動マニュアル
作成 ふじのくにのおかみ「あけぼの会」
お問合わせ TEL054-254-6388 静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合
東海大学海洋科学博物館(津波実験水槽)
この時「女将の地震初動マニュアル」について講演会があり、駿河湾を有する清水地区としても関心が高い講演でした。時を同じくしてニュージーランドの大規模地震で多くの邦人被災者もでており、有意義な講演になりました。
各会員の施設も常日頃から防災訓練を実施して備えをしていますが、今回の講演は旅館の女将の声から作成されたマニュアルで宿泊関係者にとってはとても身近に感じられるものでした。
静岡市には地震防災に関する知識や心得について、体験、見学などを通じて学んでいただく施設があります。主な施設は静岡県地震防災センターや東海大学海洋科学博物館の津波実験水槽等です
最近は多くの方が関心を持って訪れています。機会があれば是非一度どうぞ¦
静岡県地震防災センター
営業時間 9:00~16:00
休館日 月曜日、年末年始
お問合わせ TEL054-251-7100 FAX054-251-7300
東海大学海洋科学博物館
営業時間 9:00~1700
休館日 火曜日(春休み、GW、7月、8月を除く)と12/26~31
お問合わせ TEL054-334-7711 FAX054-334-9769
女将の地震衝動マニュアル
作成 ふじのくにのおかみ「あけぼの会」
お問合わせ TEL054-254-6388 静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合
東海大学海洋科学博物館(津波実験水槽)
2011年2月24日木曜日
2011/2/24 笑味の会(えみのかい)
一日ごとに暖かくなって春の足音が聞こえてくるようです。
事務局にも会員施設の方から、春のイベントのお知らせが届いていますので告知をさせていただきます。
さくら祭り
期間 23年3月1日(火)~3月20日(日)
場所 やすらぎの森「笑味の会」
桜のつぼみも膨らみ、花咲く日を待つばかりです。
のどかな郷の春を楽しみにお出かけください。
期間中 甘酒を用意してお待ちしています。
感謝祭 3月13日(日)
10:00 おしる粉のサービス
11:30と13:00に杵つき餅のサービスを予定
その他祭り実行委員会によるイベントも計画しています。
お問合わせ
やすらぎの森「笑味の会」
TEL054-395-2229
〒424-0413静岡市清水区西里1308-2
事務局にも会員施設の方から、春のイベントのお知らせが届いていますので告知をさせていただきます。
さくら祭り
期間 23年3月1日(火)~3月20日(日)
場所 やすらぎの森「笑味の会」
桜のつぼみも膨らみ、花咲く日を待つばかりです。
のどかな郷の春を楽しみにお出かけください。
期間中 甘酒を用意してお待ちしています。
感謝祭 3月13日(日)
10:00 おしる粉のサービス
11:30と13:00に杵つき餅のサービスを予定
その他祭り実行委員会によるイベントも計画しています。
お問合わせ
やすらぎの森「笑味の会」
TEL054-395-2229
〒424-0413静岡市清水区西里1308-2
2011年2月23日水曜日
2011/2/23 223(フジサン)
今日を静岡県では富士山の日(2月23日)として条例で制定しており、静岡県と山梨県では連携して富士山を世界文化遺産登録に向けて活動をしています。
これに歩調を合わせるようにJR東海による「富士山フリーきっぷ」と「富士山満喫きっぷ」が発売されました。静岡には富士山のビューポイントが多くあり、沢山の人が利用され静岡の良さを体感してくれればと思います。
「富士山フリーきっぷ」
富士山周辺のフリー区間までの往復は新幹線普通車自由席を利用し、フリー区間内ではJR・私鉄普通列車の普通車自由席と、バス、ロープウェイ、船(一般室)が乗り放題となるきっぷです。
発売期間 平成23年6月28日(火)まで
有効期間 3日間
料金 JR東海テレフォンセンターへお問い合わせくださいTEL050-3772-3910
「富士山満喫きっぷ」
富士山周辺のフリー区間内でのJR・私鉄普通列車の普通車自由席と、バス、ロープウェイ、船(一般室)が乗り放題となるきっぷです。
発売期間 平成23年6月30日(水)まで
有効期間 1日間
料金 おとな3,000円
こども1,500円
これに歩調を合わせるようにJR東海による「富士山フリーきっぷ」と「富士山満喫きっぷ」が発売されました。静岡には富士山のビューポイントが多くあり、沢山の人が利用され静岡の良さを体感してくれればと思います。
「富士山フリーきっぷ」
富士山周辺のフリー区間までの往復は新幹線普通車自由席を利用し、フリー区間内ではJR・私鉄普通列車の普通車自由席と、バス、ロープウェイ、船(一般室)が乗り放題となるきっぷです。
発売期間 平成23年6月28日(火)まで
有効期間 3日間
料金 JR東海テレフォンセンターへお問い合わせくださいTEL050-3772-3910
「富士山満喫きっぷ」
富士山周辺のフリー区間内でのJR・私鉄普通列車の普通車自由席と、バス、ロープウェイ、船(一般室)が乗り放題となるきっぷです。
発売期間 平成23年6月30日(水)まで
有効期間 1日間
料金 おとな3,000円
こども1,500円
2011年2月20日日曜日
2011/2/20 交流
教育旅行が一般の団体旅行と違うことは、毎年同じ学校が訪れてくれていますので、学校の先生とも顔見知りになったり毎年子ども達が来るのを楽しみにしている人たちも多くいます。
各施設には学校の児童からお礼の手紙が届いており、手紙の内容は素直に喜んでいる言葉がたくさん書いてあり、受入れ施設の皆さんの励みになっています。
事務局では、現在23年度の受入れについて、学校や旅行業者さんの要望を聞き、行程の調整するために各会員施設に受入れ状況の確認をしていますが、人気の高い体験プログラムは要望が多く調整も大変になっています。毎年多くの子ども達が静岡の体験旅行を楽しみにしている事を思うと、希望通りの行程で実施できるように頑張りたいと思っています。
各施設には学校の児童からお礼の手紙が届いており、手紙の内容は素直に喜んでいる言葉がたくさん書いてあり、受入れ施設の皆さんの励みになっています。
事務局では、現在23年度の受入れについて、学校や旅行業者さんの要望を聞き、行程の調整するために各会員施設に受入れ状況の確認をしていますが、人気の高い体験プログラムは要望が多く調整も大変になっています。毎年多くの子ども達が静岡の体験旅行を楽しみにしている事を思うと、希望通りの行程で実施できるように頑張りたいと思っています。
2011年2月19日土曜日
2011/2/19 ミズウオ
駿河湾の水深は2500㍍も有り日本一深い湾であることを知っていますか?
この湾には多種多様な生き物が生息しており、この時期は三保海岸に深海魚のミズウオが打ち上げられています。
原因としては海底から海面へと海水がわき上がる湧昇流(ゆうしょうりゅう)という現象で、ミズウオが海面に押し上げられ、光を浴びて弱り、海岸に打ち上げられると考えられています。
東海大学海洋科学博物館では、このミズウオの解剖実験を体験プログラムとして提供しています。
ミズウオは光の届かない深海に生息し、目の前にあるものを丸飲みする習性がありますので、解剖した胃袋からはそのままの形をした魚が出てくることが多くあります。
最近では魚のほかにポリ袋などのプラスチック製品も見つかり、これもミズウオが弱り、打ち上げられている可能性が高いとみられています。
子ども達は、海の中が人間の出したゴミで汚れており、それが原因でミズウオが死んでしまうという事を学びます。学校や家の帰り、友達や家族に伝えることにより、少しでも環境について考えていただければ、それが海を守る第一歩だと思います。
この湾には多種多様な生き物が生息しており、この時期は三保海岸に深海魚のミズウオが打ち上げられています。
原因としては海底から海面へと海水がわき上がる湧昇流(ゆうしょうりゅう)という現象で、ミズウオが海面に押し上げられ、光を浴びて弱り、海岸に打ち上げられると考えられています。
東海大学海洋科学博物館では、このミズウオの解剖実験を体験プログラムとして提供しています。
ミズウオは光の届かない深海に生息し、目の前にあるものを丸飲みする習性がありますので、解剖した胃袋からはそのままの形をした魚が出てくることが多くあります。
最近では魚のほかにポリ袋などのプラスチック製品も見つかり、これもミズウオが弱り、打ち上げられている可能性が高いとみられています。
子ども達は、海の中が人間の出したゴミで汚れており、それが原因でミズウオが死んでしまうという事を学びます。学校や家の帰り、友達や家族に伝えることにより、少しでも環境について考えていただければ、それが海を守る第一歩だと思います。
2011年2月16日水曜日
2011/2/16 パワースポット
2月14日の深夜から2月15日にかけて三保にある御穂神社のお祭りがありました。
このお祭りは筒粥(つつかゆ)祭と呼ばれており、神社創設以来の神事で、古代の常世信仰の古式をそのままを今に伝える我が国最古の占いの形式として学術的にも貴重な伝承行事とされています。
又鎌倉時代には幕府の政(まつりごと)の吉凶や公家等の運勢の占いが盛大に行われていました。
神事は2月14日の深夜、羽衣の海岸で一切の明りを用いず、闇の中で仰神の儀式が行われ、15日未明にかけて、海水で浄められた竹筒と米が拝殿の前庭にすえられた大釜で焚上げられ、竹筒の中に入った粥の分量により丘の部、海の部の吉凶を占います。
最近、この神社がパワースポットと紹介されてから、多くの若者が訪れるようになったそうです。
画像にある 同封されたお米を、自宅でご飯を炊くときに入れて食べると、無病息災の御加護が授けられると古くから伝えられています。
このお祭りは筒粥(つつかゆ)祭と呼ばれており、神社創設以来の神事で、古代の常世信仰の古式をそのままを今に伝える我が国最古の占いの形式として学術的にも貴重な伝承行事とされています。
又鎌倉時代には幕府の政(まつりごと)の吉凶や公家等の運勢の占いが盛大に行われていました。
神事は2月14日の深夜、羽衣の海岸で一切の明りを用いず、闇の中で仰神の儀式が行われ、15日未明にかけて、海水で浄められた竹筒と米が拝殿の前庭にすえられた大釜で焚上げられ、竹筒の中に入った粥の分量により丘の部、海の部の吉凶を占います。
最近、この神社がパワースポットと紹介されてから、多くの若者が訪れるようになったそうです。
2011年2月14日月曜日
2011/2/14 スポーツ合宿
静岡市は温暖な気候に恵まれ、平野部では雪が降ることはほとんどありません。地元の小学校では、雪見遠足を実施している学校もありTVのニュースで大雪の景色を見るたびに、ちょっとうらやましく思うこともあります。(雪国の人たちにとっては被害も出ていて申し訳ありません)
事務局がある三保半島は市内でもさらに温暖な地区で、スポーツ合宿をするには非常に恵まれています。サッカー、野球、陸上競技と毎年利用される事が多く、富士を仰ぐ三保の海岸などはまさにトレーニングの環境には最適ではないでしょうか¦
事務局がある三保半島は市内でもさらに温暖な地区で、スポーツ合宿をするには非常に恵まれています。サッカー、野球、陸上競技と毎年利用される事が多く、富士を仰ぐ三保の海岸などはまさにトレーニングの環境には最適ではないでしょうか¦
2011年2月13日日曜日
2011/2/13 訪日教育旅行
2009年6月4日に富士山静岡空港が開港して、静岡県にも多くの海外の学校が訪れるようになりました。静岡県や静岡市では空港が開港する以前より訪日教育旅行誘致協議会を発足して活発な誘客活動を展開しています。現在は中国、台湾の学校が多く、日本の伝統文化や学校交流を大きな目的としています。静岡市においても学校交流の要望が多く、協議会が窓口になり紹介をしています。
生徒同士は大人の心配をよそに、短時間で仲良くなっていくのには驚かされます。中にはメールアドレスの交換までして交流が続いているようです。今後は日本の学校が相手の学校に行くようになれば本当の交流が始まるのではないかと期待をしています。
生徒同士は大人の心配をよそに、短時間で仲良くなっていくのには驚かされます。中にはメールアドレスの交換までして交流が続いているようです。今後は日本の学校が相手の学校に行くようになれば本当の交流が始まるのではないかと期待をしています。
2011年2月11日金曜日
2011/2/11 水族館の裏側探検
JAF静岡支部の企画で東海大学海洋科学博物館を利用した「水族館の裏側探検」イベントが2月11日と2月19日に開催されます。(応募は締め切りました)
この体験は学校用の体験プログラムとして人気が高く、今回は一般を対象にして告知をしたところ、400名以上の応募がありJAFの担当者も驚いていました。
その難関を突破された皆さんの第1回目が本日開催され、朝から天候が悪く関東地方では雪の予報もでており、心配されましたが時間通りに集合され無事に終了致しました。
私も案内役として同行しましたが、大人も子供も学芸員の話を聞くたびに感心したり、納得したり、とても楽しい時間だったのではないでしょうか。水族館や博物館の本来の役割や楽しみ方を、参加者の皆さんに知っていただいて、また口コミでたくさんの方が来館していただければうれしく思います。
この体験は学校用の体験プログラムとして人気が高く、今回は一般を対象にして告知をしたところ、400名以上の応募がありJAFの担当者も驚いていました。
その難関を突破された皆さんの第1回目が本日開催され、朝から天候が悪く関東地方では雪の予報もでており、心配されましたが時間通りに集合され無事に終了致しました。
私も案内役として同行しましたが、大人も子供も学芸員の話を聞くたびに感心したり、納得したり、とても楽しい時間だったのではないでしょうか。水族館や博物館の本来の役割や楽しみ方を、参加者の皆さんに知っていただいて、また口コミでたくさんの方が来館していただければうれしく思います。
2011年2月10日木曜日
2011/2/10 小さな茶会
事務局あてに近隣の茶農家の方から「両河内の小さな茶会」案内をいただきました。
電話してお話を聞くと農家の皆さんが地区の良さを知っていただくために、企画しているとの事でした。内容は茶畑見学と園主お話、コンニャク作り、お昼は地元産の特製ランチ、そしてお茶会はピアノとソプラノ歌手による生演奏を聞きながら実施するという、なんとも豪華な催しです。帰りには近くに温泉施設もあり一風呂浴びるのも良いですね。
地域には頑張っている人がたくさんいますので、事務局としては応援団のように少しでも手助けになればと思います。
電話してお話を聞くと農家の皆さんが地区の良さを知っていただくために、企画しているとの事でした。内容は茶畑見学と園主お話、コンニャク作り、お昼は地元産の特製ランチ、そしてお茶会はピアノとソプラノ歌手による生演奏を聞きながら実施するという、なんとも豪華な催しです。帰りには近くに温泉施設もあり一風呂浴びるのも良いですね。
地域には頑張っている人がたくさんいますので、事務局としては応援団のように少しでも手助けになればと思います。
2011年2月9日水曜日
2011/2/9 研修会のご案内
しずおかの恵み体感協議会による「教育旅行プログラム研修会」が開催されます。
内容は実際に実施する体験プログラムの視察や運営マニュアルの紹介を通じて「教育効果の増大」や「安全管理」への配慮について研修します。
視察する体験プログラムはしずおか体験教育旅行の体験プログラムの中から学校の要望が多い農業体験や山での環境体験、海での海洋活動体験を視察致します。
詳細については下記までお問い合わせ下さい。
実施日 2011年3月8日(火) 9:00~16:40 日帰り
参加費 1人1,050円(昼食代)
定員 40名
しずおかの恵み体感協議会
〒421-1212 静岡市葵区千代538番地の11 林業センター2階
静岡市役所 中山間地振興課 担当 草分・伊熊
TEL054(294)8805
FAX054(278)3908
内容は実際に実施する体験プログラムの視察や運営マニュアルの紹介を通じて「教育効果の増大」や「安全管理」への配慮について研修します。
視察する体験プログラムはしずおか体験教育旅行の体験プログラムの中から学校の要望が多い農業体験や山での環境体験、海での海洋活動体験を視察致します。
詳細については下記までお問い合わせ下さい。
実施日 2011年3月8日(火) 9:00~16:40 日帰り
参加費 1人1,050円(昼食代)
定員 40名
しずおかの恵み体感協議会
〒421-1212 静岡市葵区千代538番地の11 林業センター2階
静岡市役所 中山間地振興課 担当 草分・伊熊
TEL054(294)8805
FAX054(278)3908
2011年2月7日月曜日
2011/2/7富士山の日
事務局がある場所は名勝三保の松原で有名な三保半島にあり、この時期は毎日通勤で運転席の窓から正面に冠雪した富士山を見ることができます。(三保の松原は大正11年3月に史跡名勝天然記念物に国から指定されています。)
この地には天女伝説の羽衣の松があり、体験学習で訪れている子ども達に「羽衣」の話を尋ねても残念ながら、ほとんどの子が知らないと答えます。かつては教科書にあり唱歌にもあり誰もが知っていたお話でした。現在、体験プログラムの一つとして地元NPO「三保の松原・羽衣村」の協力で
羽衣の絵本を教材にした語り部教室をしています。これは子ども達だけではなく大人の方たちも是非聞いていただきたいと思っています。
静岡県では2月23日を「富士山の日」として2010年から制定をしました。そのポスターに使われている風景がまさしく天女が舞い降りた三保の松原です。今年も各地で色々なイベントが予定されていますが機会があれば参加されてはどうでしょうか。
この地には天女伝説の羽衣の松があり、体験学習で訪れている子ども達に「羽衣」の話を尋ねても残念ながら、ほとんどの子が知らないと答えます。かつては教科書にあり唱歌にもあり誰もが知っていたお話でした。現在、体験プログラムの一つとして地元NPO「三保の松原・羽衣村」の協力で
羽衣の絵本を教材にした語り部教室をしています。これは子ども達だけではなく大人の方たちも是非聞いていただきたいと思っています。
2011年2月6日日曜日
2011/2/6資料請求
現在、広報資料としてパンフレットと体験動画(DVD)を用意しています。
資料請求をいただければ、学校関係者及び旅行業者の方を対象に郵送致します。
実際に体験プログラムを希望される場合は事務局までお問い合わせ下さい。
資料請求をいただければ、学校関係者及び旅行業者の方を対象に郵送致します。
実際に体験プログラムを希望される場合は事務局までお問い合わせ下さい。
2011年2月5日土曜日
2011/2/5子ども農山漁村交流プロジェクト
静岡市では23年度「子ども農山漁村交流プロジェクト事業」に対応した「しずおかの恵み体感協議会」を発足させています。
しずおか体験教育旅行もこの協議会のメンバーとして参加して協力をさせていただいており、以前より静岡市に訪れる小学校にはサクラエビで有名な由比漁港での体験や日本平でのお茶摘み体験を実施しており、多くの体験プログラムの中でも人気の高いプログラムになっています。
静岡市には他にもワサビ栽培発祥の地 有東木地区でのワサビ漬け作り体験など静岡ならではの体験が多くあり、これからもご紹介をさせていただきます。
資料提供をご希望の方は事務局までお知らせください。
パンフレット及びDVD動画をお送りいたします。
しずおか体験教育旅行もこの協議会のメンバーとして参加して協力をさせていただいており、以前より静岡市に訪れる小学校にはサクラエビで有名な由比漁港での体験や日本平でのお茶摘み体験を実施しており、多くの体験プログラムの中でも人気の高いプログラムになっています。
静岡市には他にもワサビ栽培発祥の地 有東木地区でのワサビ漬け作り体験など静岡ならではの体験が多くあり、これからもご紹介をさせていただきます。
資料提供をご希望の方は事務局までお知らせください。
パンフレット及びDVD動画をお送りいたします。
2011年2月4日金曜日
2011/2/4ブログ開設のご挨拶
2011年より、皆様に最新情報を提供するためにブログを開設致しました。
とは言っても事務局は現在1名(事務局長 兼 雑用係り)の為、どこまで情報をお届けできるか不安でありますが、最初は事務局長の独り言程度?の情報で始めていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
とは言っても事務局は現在1名(事務局長 兼 雑用係り)の為、どこまで情報をお届けできるか不安でありますが、最初は事務局長の独り言程度?の情報で始めていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)