静岡市は今年度より子ども「農山漁村交流プロジェクト」のモデル地区に選定されましたが、同じモデル地区(平成20年度~)になっている「三重県答志島の島の旅社推進協議会」の役員(5名)のかたが2泊3日の日程で静岡県内モデル地区の視察に訪れました。1日目と2日目の午前中まで伊豆にあるモデル地区の西伊豆いきいき活性化協議会を視察して午後からフェリーで清水港まできて、静岡市の視察に来られました。
答志島は鳥羽湾に浮かぶ最大の有人離島です。島には3つの集落があり、約2700人が住んでいて、大半が漁業を営んでいるそうです。ここも3月11日の東北大震災によって、海の安全対策について改めて検討する必要があり、今回の視察になったとのことです。静岡地区においても、安全対策の見直しで、避難訓練の実施や津波非難マニュアル、マップの作成などをおこない受入れ地区の体制整備を強化しており、視察の皆さんとは有意義な意見交換をさせていただきました。
お互いに確認できたことは、これからの対策に活かすようにしたいと思います。
三保地区の海洋体験の安全対策について熱心に聞いておられました。
答志島のパンフレットです。
2011年10月30日日曜日
2011年10月28日金曜日
2011/10/28 ひまわり100万本
昨日27日に袋井市で会議があり、出かけてきました。この会議の前日の新聞に袋井ヒマワリ満開の記事が掲載されており、写真も一面ヒマワリでとても目を引きました。少し早めに出かけてこのヒマワリ畑を見学してまいりましたが、予想以上にすばらしい景色でした。同じ県内にいながら改めて、近場の情報を知らない事に反省しているところです。
記事の情報によると地元農家でつくる「源氏とひまわりの里づくりの会」が稲刈りした後の8月下旬に種をまいているそうです。広さは5㌶の畑で100万本のひまわりが満開です。
10月29日30日の両日は「ひまわり祭り」が開かれ、農産物の販売やミニコンサートが予定されています。
会議はサッカーワールドカップの試合も行われたエコパの会議室で行われましたが、エコパの正面入り口にはサッカー有名選手のサインボールやユニホームが展示されており、来場者を楽しませてくれます。
ヒマワリの他にコスモスもありとてもすばらしい景色です。
360度ヒマワリだらけです。
たくさんの案山子も来場者を歓迎しています。
エコパに展示してある日本代表のユニホーム(1967年)
時代を感じますね¦
左が正式ユニホーム 右が練習着です。
記事の情報によると地元農家でつくる「源氏とひまわりの里づくりの会」が稲刈りした後の8月下旬に種をまいているそうです。広さは5㌶の畑で100万本のひまわりが満開です。
10月29日30日の両日は「ひまわり祭り」が開かれ、農産物の販売やミニコンサートが予定されています。
会議はサッカーワールドカップの試合も行われたエコパの会議室で行われましたが、エコパの正面入り口にはサッカー有名選手のサインボールやユニホームが展示されており、来場者を楽しませてくれます。
ヒマワリの他にコスモスもありとてもすばらしい景色です。
360度ヒマワリだらけです。
たくさんの案山子も来場者を歓迎しています。
エコパに展示してある日本代表のユニホーム(1967年)
時代を感じますね¦
左が正式ユニホーム 右が練習着です。
2011年10月23日日曜日
2011/10/23 静岡らんちう品評大会
本日、三保ハーバルキャンプ場内にて静岡らんちう品評大会が開催されました。
審査員によって相撲番付のように大関や小結などと評価されて名前が付いていました。
確かに、大関になった「らんちう」は素人目にも風格があって大関らしく見えました¦
ここまで育て上げるには、私には想像もつかない努力があったんだろうと思います。
できれば、仲間内だけではなく、是非一般の人たちにも見てもらえば、励みにもなるのかな?と
思ってしまいます。
年数によって区別されています。
2年目のらんちう大関です。
親の部 大関です。(風格がありますね¦)
審査員によって相撲番付のように大関や小結などと評価されて名前が付いていました。
確かに、大関になった「らんちう」は素人目にも風格があって大関らしく見えました¦
ここまで育て上げるには、私には想像もつかない努力があったんだろうと思います。
できれば、仲間内だけではなく、是非一般の人たちにも見てもらえば、励みにもなるのかな?と
思ってしまいます。
年数によって区別されています。
2年目のらんちう大関です。
親の部 大関です。(風格がありますね¦)
2011年10月19日水曜日
2011/10/19 研修会「子ども農山漁村交流プロジェクト」
静岡県内で「子ども農山漁村交流プロジェクト」モデル地区に5地域が採択されています。
この度、受入れ体制の整備に取り組む各地域や学校関係者等を対象に、今後の事業の進め方や取り組み方法などの参考とするために研修会・意見交換会を開催されます。
静岡市もモデル地域に採択されて、小学校を受入れ致しましたので、この事を事例にあげて私が報告する予定になっています。
他の地域の取り組みの報告もあり、参考になりますので興味のある方は参加してみたらいかがですか?
記
開催日時 平成23年11月9日(水) 13:00~16:30
開催場所 静岡県男女共同参画センター(あざれあ)501会議室
〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1-17-1
内 容
1、事例報告 1 「子ども農山漁村交流プロジェクトの動向」
全国農協観光協会 事務局長 山口高靖 氏
2、事例報告 2 「受入れと地域の安全管理」
受入モデル地域 5地域
3、事例報告 3 「人との交流で変わる子どもたち」
静岡市立美和小学校 校長 河本澄子 氏
主催 静岡県文化・観光部交流局交流促進課
共催 静岡県教育委員会学校教育課、静岡県グリーンツーリズム協会
この度、受入れ体制の整備に取り組む各地域や学校関係者等を対象に、今後の事業の進め方や取り組み方法などの参考とするために研修会・意見交換会を開催されます。
静岡市もモデル地域に採択されて、小学校を受入れ致しましたので、この事を事例にあげて私が報告する予定になっています。
他の地域の取り組みの報告もあり、参考になりますので興味のある方は参加してみたらいかがですか?
記
開催日時 平成23年11月9日(水) 13:00~16:30
開催場所 静岡県男女共同参画センター(あざれあ)501会議室
〒422-8063 静岡市駿河区馬渕1-17-1
内 容
1、事例報告 1 「子ども農山漁村交流プロジェクトの動向」
全国農協観光協会 事務局長 山口高靖 氏
2、事例報告 2 「受入れと地域の安全管理」
受入モデル地域 5地域
3、事例報告 3 「人との交流で変わる子どもたち」
静岡市立美和小学校 校長 河本澄子 氏
主催 静岡県文化・観光部交流局交流促進課
共催 静岡県教育委員会学校教育課、静岡県グリーンツーリズム協会
2011年10月12日水曜日
2011/10/12 宝物
事務局として学校の立場になって、旅行の相談にのることも少なくなく、無事に終わった時は先生と一緒に喜んで?います。新任の先生は当然初めての体験学習なので、不安がいっぱいなのがよくわかります。一緒になって工程をつくりあげていくことも事務局の仕事です。
旅行が終わってしばらくすると、学校の児童からお礼の手紙が各施設に届きますが、たまに個人宛てに届くことがあり、これは私の宝物になります。このおかげでまた力が湧いてきます¦
児童一人一人の気持ちが感じられて、とてもうれしく思います。
旅行が終わってしばらくすると、学校の児童からお礼の手紙が各施設に届きますが、たまに個人宛てに届くことがあり、これは私の宝物になります。このおかげでまた力が湧いてきます¦
児童一人一人の気持ちが感じられて、とてもうれしく思います。
2011年10月10日月曜日
参加者募集! 第2回モニターツアーのお知らせ
来月の11月26日(土)~27日(日)1泊2日の日程で静岡地区への教育旅行体験モニターツアーを実施致します。
前回は7月に海の体験を主体にモニターツアーを実施しましたので、今回は山の体験をメインにしたコースを組み入れました。静岡市には海や川や山など多くあり、様々な体験プログラムが用意されています。山のコースは比較的知られていませんので、今回のモニターツアーを通じて是非PR活動をしたいと思っています。
静岡への教育旅行に関心のある皆様のご参加お待ちしています。詳細は下記をご覧ください。
静岡市は「平成23年度子ども農山漁村交流プロジェクト」のモデル地区に指定されました。
体験教育旅行モニターツアーの参加者募集
日 時 平成23年11月26日(土)~27日(日) 1泊2日
参加費 無料※
・集合場所までは交通費等は参加者の負担になります。
・体験、宿泊等の費用は主催者の負担になります。
集合場所 JR静岡駅
参加資格 学校関係者及び旅行業者の方々が対象です。
募集定員 30名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます。)
宿泊場所 梅ヶ島温泉(安倍川の源流に近い標高1000mの山あいにある温泉です。)
主催者 しずおかの恵み体感協議会
申し込み・お問合わせは
しずおか体験教育旅行 TEL054-334-7711 担当 宮城島まで
Eメール:taiken@shizuoka.tnc.ne.jp
前回は7月に海の体験を主体にモニターツアーを実施しましたので、今回は山の体験をメインにしたコースを組み入れました。静岡市には海や川や山など多くあり、様々な体験プログラムが用意されています。山のコースは比較的知られていませんので、今回のモニターツアーを通じて是非PR活動をしたいと思っています。
静岡への教育旅行に関心のある皆様のご参加お待ちしています。詳細は下記をご覧ください。
静岡市は「平成23年度子ども農山漁村交流プロジェクト」のモデル地区に指定されました。
体験教育旅行モニターツアーの参加者募集
日 時 平成23年11月26日(土)~27日(日) 1泊2日
参加費 無料※
・集合場所までは交通費等は参加者の負担になります。
・体験、宿泊等の費用は主催者の負担になります。
集合場所 JR静岡駅
参加資格 学校関係者及び旅行業者の方々が対象です。
募集定員 30名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます。)
宿泊場所 梅ヶ島温泉(安倍川の源流に近い標高1000mの山あいにある温泉です。)
主催者 しずおかの恵み体感協議会
申し込み・お問合わせは
しずおか体験教育旅行 TEL054-334-7711 担当 宮城島まで
Eメール:taiken@shizuoka.tnc.ne.jp
2011年10月8日土曜日
2011/10/8 海と山のコース
10月1日(土)~3日(月)の2泊3日工程で県外の小学校(児童131名先生12名)が静岡に体験学習で訪れました。今年も多くの学校が静岡に訪れており、ほとんどが三保地区に宿泊していますが、今回はちょっと工程が変わっており、安倍川の上流にある梅ケ島地区に2泊しました。このコースは静岡市の新しい魅力発見ということで、新しく官民学が協力してできたものです。
安倍川は静岡市内に源流から河口まであり、三保半島はその砂や石でできた砂嘴(さし)呼ばれる地形です。今回は「川を通じて流れる水の働きの理解をしてもらう」ことを一つの目的に実施を致しました。
1日目は三保半島でカヌーやウインドサーフィンと海洋科学博物館で海の体験を楽しみ、2日目、3日目は梅ヶ島地区に宿泊し、安倍川源流にある日本三大崩れの一つに数えられる大谷崩れをインストラクターの案内で見学をしたり、シイタケ農家に行き栽培方法などを見学して帰りには夕食の食材としてシイタケ狩りも実施しました。この他にも魚釣りをして食材をゲットしてみんなで楽しいバーべキュウで大盛り上がりです。
最後の夜には梅ヶ島地区で伝統的に伝わっている神楽を子どもたちの為に特別に舞ってもらい全員大感激です。子供たちからは、ソーランよさこい踊りを見せてもらい最後には子供も地元の人たちも全員で踊りの輪に入りフィナーレを迎えました。
この企画が持ち上がってから何回も地元の人たちと会合を重ねて、無事に実施できたことに感無量です。事務局としては、今後も各地域で頑張っている人たちの手助けをしていきたいと思います。
子供はすごいですね¦短時間で乗れるようになりました。
梅ヶ島地区のみなさんが迎えてくれました。
横断幕もあり、みんな大感激です。
日本三大崩れの一つ「大谷崩れ」です。
インストラクターの説明はとてもわかりやすく勉強になります。
木のにおいを嗅ぐことは都会では無いですね。
釣りが得意な子供はヒーローです。
伝統芸能の神楽は幻想的でした。
安倍川は静岡市内に源流から河口まであり、三保半島はその砂や石でできた砂嘴(さし)呼ばれる地形です。今回は「川を通じて流れる水の働きの理解をしてもらう」ことを一つの目的に実施を致しました。
1日目は三保半島でカヌーやウインドサーフィンと海洋科学博物館で海の体験を楽しみ、2日目、3日目は梅ヶ島地区に宿泊し、安倍川源流にある日本三大崩れの一つに数えられる大谷崩れをインストラクターの案内で見学をしたり、シイタケ農家に行き栽培方法などを見学して帰りには夕食の食材としてシイタケ狩りも実施しました。この他にも魚釣りをして食材をゲットしてみんなで楽しいバーべキュウで大盛り上がりです。
最後の夜には梅ヶ島地区で伝統的に伝わっている神楽を子どもたちの為に特別に舞ってもらい全員大感激です。子供たちからは、ソーランよさこい踊りを見せてもらい最後には子供も地元の人たちも全員で踊りの輪に入りフィナーレを迎えました。
この企画が持ち上がってから何回も地元の人たちと会合を重ねて、無事に実施できたことに感無量です。事務局としては、今後も各地域で頑張っている人たちの手助けをしていきたいと思います。
子供はすごいですね¦短時間で乗れるようになりました。
梅ヶ島地区のみなさんが迎えてくれました。
横断幕もあり、みんな大感激です。
日本三大崩れの一つ「大谷崩れ」です。
インストラクターの説明はとてもわかりやすく勉強になります。
木のにおいを嗅ぐことは都会では無いですね。
釣りが得意な子供はヒーローです。
伝統芸能の神楽は幻想的でした。
登録:
投稿 (Atom)